低反発ゴム(NXB-365)
イルマの低反発ゴム:NXB‐365は衝撃・振動吸収性に優れたゴムで、反発弾性率が5%(95%吸収)と非常に小さく、さらに物性・耐久性は一般のゴムと同等のため、高加重にも耐えられる特徴を持っております。また、耐油性、耐熱性にも優れている事から、工業用品用途としてご使用いただける製品です。
鉄道現業社発行「新線路」2016年11 月号の「鉄道総研だより」に高減衰素材として紹介されました
「弾性まくらぎと人工バラスト混入工法に関する実物大模型実験」の中で弊社NXB-365を高減衰素材として高評価を頂きました。
研究発表者: (公財)鉄道総合技術研究所 鉄道力学研究部 軌道力学 主任研究員(上級)相川 明先生
低反発ゴム:NXB‐365の特徴
- 反発弾性が小さく、衝撃を吸収します。
- 振動吸収性が優れている。
- 高加重に耐える。
- 耐油性が優れている
- 耐熱性が良い。
- 耐候性は良くない。
低反発ゴム:NXB‐365の使用例
- 車や機械の振動・衝撃吸収材料
- 床材、壁材など建築材として騒音、衝撃音の緩衝材
- 測定器への振動防止材
- OA機器、家電製品の振動吸収材
- 体育館のバーベルなど重量物の落下時緩衝材
- 音響機器の振動吸収
環境対応
イルマの低反発ゴムは環境負荷物質の代表として、世界基準であるRoHS指令及びELV指令の対象物質の規制に対応します。
低反発ゴムの製造寸法
厚さ:0.3~10mm
長さ:500角シートより
色:黒
成型品、長尺シートも製造可能ですのでお問合せ下さい
低反発ゴムの一般特性
常態物性
NXB-365 | |
---|---|
硬さ(タイプAデュロメータ)※ | 65(60) |
引張強さ(MPa) | 12.0 |
伸び(%) | 530 |
※JIS K6253-3(2012)の硬さ読取は3秒後となっているが、従来より1秒後の測定値が使われているため1秒後の測定値を表記し、()内に3秒後の測定値を表記した。
耐熱性(100℃ 72h)
NXB-365 | |
---|---|
硬さ変化(Hs) | +8 |
引張強さ変化率(%) | +1 |
伸び変化率(%) | -26 |
耐油性(100℃ 72h)
NXB-365 | ||
---|---|---|
JIS No.1 油 | 硬さ変化(Hs) | +13 |
体積変化率(%) | -11 | |
JIS No.3 油 | 硬さ変化(Hs) | +5 |
体積変化率(%) | -4 |
反発弾性率
NXB-365 | |
---|---|
リュプケ式反発弾性試験(%) | 5 |
弾性率
NXB-365 | |
---|---|
静的せん断弾性率(Mpa) | 0.93 |